価格改定とメニュー変更について
お客様各位 師走の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度本サービスにおきまして価格改定とメニュー変更を行うこととなりました。 引き続きのご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。新しいメニューと価格で、お客様にさらに満足していただけるサービスを提供して参ります。 ご質問などは下記よりお問い合わせくださいませ。
おまかせWEB商品撮影は、2009年より撮影サービスをご提供させて頂いております。累計のお取引先様は7000を超え、年間600以上の撮影をご依頼いただいております。アパレルや雑貨だけではなく、各種部品や消耗品など、ご対応のカテゴリも幅広くご対応しております。
また、運営元の株式会社flestonではこの撮影実績に加え、商品登録やサイト管理などECに関わるサポート業務を幅広くご提供させて頂いております。
ささげ業務〜商品登録や日々の管理業務など、お客様のEC運営が円滑になる様に制作をメインに様々なサポートをご提供させて頂きます。
最適なプランを選択!
多くの事例や業界の動向などから、プランをご提案しております。
「指示したい!モデル起用したい!おまかせしたい!」など、様々なご要望にご対応が可能です。
注文〜決済までWEBで完結!
ネットショッピングと同様のフローで無駄のない撮影進行を目指しています。
信頼できるフローで個人様から上場企業様まで幅広くご利用いただいております。
クオリティと価格のバランスにこだわり最適なコストを目指します!
撮影料金をできる限り安価に、明確にご提示しております。
事前にコスト計算ができる撮影なので安心してお取り組みいただけます。
1、「商品撮影プラン」では選択プランと指示書をもとに撮影を行います。
カットアングルのみ指定のみの場合には「詳細指示なしプラン」
カットアングル+詳細指示がある場合には「詳細指示ありプラン」
からおお選びいただきます。
2、お立会い可能な時間制プランの「商品撮影 立ち会いプラン」もございます。
撮影しながら確認や指示を頂く場合にはこちらをご検討ください。
お客様各位 師走の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度本サービスにおきまして価格改定とメニュー変更を行うこととなりました。 引き続きのご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。新しいメニューと価格で、お客様にさらに満足していただけるサービスを提供して参ります。 ご質問などは下記よりお問い合わせくださいませ。
師走の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 下記の期間をプランリニューアル等に伴い休業させて頂きますので、ご案内申し上げます。
師走の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 年末年始の営業を以下の通り休業させて頂きますので、ご案内申し上げます。
いつもおまかせWEB商品撮影をご利用いただきありがとうございます。 一部のオプションメニューに関して、改訂を行う事となりました。今後も、より使いやすいサービスを目指して参ります。
ご質問や撮影プランのご相談は下記よりお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
今回はアクセサリー類の撮影テクニックを紹介します。アクセサリーは金属素材のものが多く、撮影が難しく感じてしまうこともありますが、ポイントを抑えればきれいに撮影することができます。 目次 1.撮影の前に気を付けること2.アクセサリーの形をきれいに整えるには?3.カメラや自分が写ってしまう・・・そんな時は4.光の当て方によって印象が変わります5.まとめ 1.撮影の前に気を付けること シルバーなどの鏡面素材は指紋がついたり、傷がつきやすく、画像を拡大してみたとき、思った以上に汚れが目立ってしまいます。商品の取り扱いには十分注意しましょう。もし素手で直接触ってしまった場合は、シルバークロスや柔らかい布で指紋を落とせば大丈夫です。さrに白手袋などを着用することで指紋の付着を防ぐことができます。 手袋をつけずに撮影した写真 手袋をつけて撮影した写真 2.アクセサリーの形をきれいに整えるには? アクセサリーの形を作るのは撮影に際、最大の肝といっても過言ではありません。いかに形を整えるかで商品の印象が変わってしまいます。だけれども以外にセッティングが難しいのがアクセサリー。地味ですが使えるテクニックを商品別に紹介します。 ■ネックレス ネックレスのチェーンを左右対称に整えるとき、手で直接整えると反対側に引っ張られたりしてしまい難しく感じてしまうことがあります。そんな時にオススメなのがテープ。テープで貼り付けて固定するのではなく、大事なのは芯の部分。チェーンに触らずともテープの芯をチェーンの内側に置き、添わせながら動かすときれいに仕上がりやすくなります。このとき、アクセサリー部分を軽く手で抑えながらチェーン部分を整えると中心がずれずに仕上げることができます。 形を整えずに掲載 形を整える途中 形を整えて掲載 ■指輪 指輪は自立するのが困難なアイテム。だけれども絶たせるのは意外に簡単です。両面テープをリングの幅にカットし、その上に乗せるだけです。このとき、テープがはみ出さないように注意しましょう。トップ部分が重く両面テープでは固定しにくい場合、グルーガンという道具を用いて熱で樹脂を溶かしてリングを接着し固定することもありますが、商品を傷つけないように気を付けてください。 リングを寝かせたときの状態 両面テープでリングを固定 リングを立たせた状態 ■ピアス ピアスはキャッチタイプの使用イメージがつきやすいもの、チェーンタイプのイメージがしにくいものがあります。キャッチタイプはコロコロと動きやすいので、パーツの向きに気を付けてなるべく平行に並べて撮影しましょう。他にもピアス専用のスタンドやグラスなどを使うことでキャッチ部分の形を整える手間が省け撮影もしやすく、使用も分かりやすくなります。 パーツをそれぞれ平行に並べた平置き写真 グラスに引っ掛けた写真の状態...
【実例付き】洋服・アパレルの写真をきれいに撮るコツ ECサイトやホームページに載せる写真は、いわば店舗のショーウィンドウのようなもの。同じ商品でも写真の良し悪しで、売れ行きは大きく変わります。できるだけきれいに、商品の良さが伝わるような写真を用意したいですね。 「とりあえず、自分で撮ってみたい」「コストを抑えたい」「すぐにサイトに写真をアップしたい」 そう思われる方のために、これだけおさえておけば何とかなる、アパレル商品をきれいに撮影するための「撮影方法」のポイントをご紹介します! 目次 1.「平置き撮影」と「トルソー撮影」とは?どう違う?2.立体的なデザインを見せたいなら「トルソー撮影」3.アイロンをかけると商品写真のキレイ度3割増し!?まとめ 1.「平置き撮影」と「トルソー撮影」とは?どう違う? 洋服・アパレル商品で主となる撮影方法として「平置き撮影」と「トルソー撮影」があります。 「平置き」とは、商品を平たく置いて整形したうえで撮影します。 「トルソー」は文字通りトルソーなどのボディに商品を着せて撮影します。 素材感を活かしたいなら「平置き撮影」 「平置き撮影」の写真は、置いた時にできる自然なしシワ感などが残るので、素材の風合いが伝わりやすい写真が撮れます。また、パターンのカッティングが分かりやすいので洋服そのものの素材感や形状、またプリントなどのデザインを見せたいなら「平置き撮影」が適しています。逆に、できるだけシワを見せたくない場合は「平置き撮影」は避けたほうがいいでしょう。 「平置き」の敵は[パース] 対象物に対し垂直にカメラを構えないと、[パース]という「ゆがみ」が出てしまいます。 ■パースがついていない例 ■パースがついている例 撮影するときは[真上]からではなく台座を[斜め]にしよう! [パース]を避けるには、どの位置からカメラを構えて撮影すると良いでしょうか? 商品を見下ろす位置で撮影するには、脚立などに立って高い位置から撮影する方法がありますが、不安定な位置からの撮影は慣れていないと危険ですし、いちいち脚立を上り下りする手間があります。 商品を置く台を斜めにすることで解消します!写真は板状の発泡スチロールと発砲スチロール製のブロックを使用してセットを組んでいます。ホームセンターなどで比較的安価に購入することができますし、軽くて扱いやすいのがメリットです。斜めの角度は撮影者が撮影しやすいように調整してみてください。 2.立体的なデザインを見せたいなら「トルソー撮影」 ワンピースやスカートなど、立体的なシルエットを見せたい場合は「トルソー撮影」が適しています。 「平置き撮影」だと素材感や自然なシワ感は伝わりますが、ギャザーが入ったふんわりとしたデザインの場合は立体感が出せませんが、トルソーなどのボディに着せることで、実際に着用した時のようなシルエットが再現できます。トルソーは、写真のような布製のものや、つるっとした素材など種類が多くのあり種類が多くありますので、商品の雰囲気に合うものを用意する良いでしょう。 [白い壁]を利用しよう 背景は撮影スタジオにあるような本格的なパック紙(背景紙)が用意できなくても、[白い壁]があれば大丈夫です。ホワイトバランスだけ忘れずに撮りましょう。 3.アイロンをかけると商品写真のキレイ度3割増し!?...
影を作って雑誌風の写真にする簡単テクニック 前回のアパレルの写真をきれいに撮るコツでは「トルソー撮影」と「平置き撮影」のポイントをそれぞれお届けしました。 目次 1.成形で変わる!雰囲気やディティールの見え方2.「シワを目立たなくする撮影」と「あえてシワ感を出す撮影」3.ひと手間加えるだけで雑誌風の雰囲気を再現”4.まとめ 1.成形で変わる!雰囲気やディティールの見え方 商品を同じように並べても各パーツのちょっとした動きで印象がずいぶん違います。 ワイシャツの襟元を例に違いを見てみましょう。 ■「ボタンを閉じた状態」での撮影 襟元の「ボタンを閉じた状態」での撮影は、「ボタンがついている」「ボタンをとめることができる」ということを伝え、全体的にすっきりとした印象になります。 ■「ボタンを閉じた状態」での撮影 「ボタンを開けた状態」では、一番上についているボタンの存在が分からなくなってしまいましたが、絵利回りの空間が広がって全体の印象がラフになり、柔らかい雰囲気に。 商品の情報は購入の際の参考になります。どちらの写真が良い悪いということではなく、どのようなシーンで着るのか、どのような雰囲気で商品を見せたいのかを考慮し、細かやなところまで伝えることが大切です。 ボタンやジッパーの開け閉めひとつでも雰囲気が変わるので、撮影の際は気を付けて撮影していきたいところです。ディテールやパーツの有無は複数枚の写真をサブカットとして大きく見せるとより商品の特徴をわかりやすく伝えられます。 2.「シワを目立たなくする撮影」と「あえてシワ感を出す撮影」 先ほどのワイシャツ画像では、なるべくシワが目立たないようなライティングと成形で撮影をしましたが、シワを目立たせることによって写真の見栄えが良くなることもあります。 ライトの配置によって変わる写真の雰囲気の違いを比較してみましょう。 ■「シワを目立たせないライティング」 「シワを目立たせないライティング」ではライトの位置を高めに配置して光を真上から当てることによって、シワをフラットに見せることができます。平置き撮影でもあまりシワを目立たせたくない時は、このライティングがおすすめです。洋服の形状が分かりやすく、胸周りの幅感や袖の長さなどが見やすい写真となります。 ■シワの凸凹感を目立たせるライティング シワを作り、ライトの位置を低めに設置すると、サイドからの光となり影がつきやすくなります。影によりシワ感がより引き立ってみえ、生地の柔らかさ、素材の違いが出ます。後ろの裾が長いというこの洋服の特徴も立体感が出て、フラットな写真よりわかりやすいですね。 3.ひと手間加えるだけで雑誌風の雰囲気を再現! シワ感が適度に調整出来たら、さらに動きをつけて撮影してみましょう。まずは袖の関節部分を自然なシルエットを意識してふんわり曲げて整えていきます。袖口に広げ空間をつくると、より立体感が出てきます。袖の動きをつけるだけで、雑誌に掲載されているような写真になりますね! 更に裾を少しめくると、より動きがある写真に。裏地も見えてくるので、質感が違う生地が使われている場合などは良いポイントになります。半袖でも少し袖を内側にめくり、動きをつけてあげるとまた違う印象になります。 まとめ 今回は「平置き撮影」で商品に動きをつけ、雰囲気のあるイメージカットの物撮り方法をご紹介しました。ライティングで変わる影の付き方、シワ感と動きで変わる商品の印象の違いを、実際に撮影しながら比べてみてください。柄やプリントデザインのある洋服はでは、シワを作りすぎるとわかりにくくなってしまう場合があるので、注意が必要です。その際は袖の動きだけをつけるなど、商品の特徴と着るシーンに合わせて表現し、商品の魅力を引き出した撮影をしていきましょう。 売れる写真を撮るためのノウハウ集
モデル撮影は服を着せて撮影するだけ、ではありません。日用品やアクセサリーなど、商品を手に取り一緒に撮影することもあります。モデルに商品を持たせることで、使用イメージやサイズ感が一段と伝わりやすくなり、「商品を手に取ることができない」というECショップのデメリットを解消することができます。商品単体だけの写真とモデルを使った商品写真のイメージと違いと、モデルを使う際に気を付けたい撮影ポイントをご紹介します。 目次 1.モデルで伝える「サイズ感」2.モデルで伝える「使用イメージ」3.まとめ 1.モデルで伝える「サイズ感」 商品の大きさは様々です。実際に商品を身につけた写真では、その「サイズ感」を伝えることができます。サイズ感は"手を写真に入れること"がポイントです。手のサイズは一番身近にある大きさの基準なので、サイズのイメージがつきやすいです。男性向けの商品であれば、男性モデルに持たせる方がより購入時のイメージが湧きやすくなります。モデルの手の動きにも気を付け、商品の持ち方や指のそろえ方、手の角度など商品が隠れすぎないように商品も手もきれいに見える写真を撮影していきたいですね。 2.モデルで伝える「使用イメージ」 モデルを使えば商品の「使用イメージ」も簡単に伝えられます。何をしようとしているのか、"商品の全体像"がわかるようなフレーミング、使用している"商品の動き"がわかるカメラアングルから撮影しましょう。ライティングをしているので、カメラ位置は基本的に固定して撮影。モデルと商品の位置や動きを変えながら撮影していきます。身体も一緒に撮影することで、身体に対する商品の大きさが分かるようになります。 極端に小さい商品で身体全体を写しこむと、商品が小さく写り、わかりにくい写真となってしまいますので身体をどこまで写し込むのかをよく見極めましょう。 モデルを使えば手に持った時のサイズ感と合わせて、それぞれの商品が特徴を掴む写真を撮影ができます。 まとめ 今回はモデルを使い、商品単体では伝わらないサイズ感や特徴を分かりやすく撮影する方法をご紹介しました。商品の使用イメージがグッと伝わりやすくなるモデル撮影は、サイト内で目立ちやすく。購入を検討するお客様の参考になるはずです。商品の見え方とモデルの手の動き、身体の動き、表情にも気を付けながら、いつもの写真にプラスして撮影してみてください。